小児障がい治療
脳に障がいを持った子ども達の眠った力を呼び起こすために、当院では訪問専門で鍼灸マッサージ治療を行っております。障がいをもった子どもを連れて、通院するのは大変なことです。
ですが、訪問治療でしたらご自宅にてリラックスした状態で治療を受けることができます。
麻痺・PVL・発達障がいなどお持ちのお子さまがいらっしゃいましたら、一度お問い合わせください。
協会認定院
当院は一般社団法人日本小児障がい児支援協会(https://support-child.org/)の認定院です。
小児障がいについて専門の知識とGLITTER式(R)プログラムの技術やノウハウを学び、医療事故を起こさずに施術を行えるだけの知識と技能を習得しております。
また、講座の終了後も研鑽し続け、日々治療にあたっております。
施術
鍼
日本では、1300年ほど前から行われている、歴史ある施術方法です
鍼は、ステンレス製で髪の毛よりも細いもの(直径0.12mm〜0.2mm程度)を使用しますので、
痛みはございません(特有の「ひびき」を感じられることはあります)。
また、使い捨てのディスポーザブル鍼ですので、病気の感染の心配もございません。
この鍼で特定の部位(ツボ・筋肉など)に物理的な刺激を与え、免疫系・自律神経系などにはたらきかけ、
沈痛効果、血行改善や自己治癒力の向上をもたらします。
鍼は、皆さまが本来お持ちの「病気を治す力(自然治癒力)」をアップさせることで、お身体の調子を整えていく治療です。
小児鍼
実際刺す鍼ではなく、専用の器具を使用し皮膚を擦る程度に刺激を行います。皮膚に刺激を行うことで脳神経を活性化させます。
灸
灸は元来、主に傷口の殺菌に用いられてきました。原材料はヨモギを乾燥させた「もぐさ」です。
鍼と同様に、特定の部位にほどよい温熱刺激を与えることで、冷えの解消や、血行促進、筋緊張の緩和、鎮痛効果などが見込めます。
当院では小児には直接肌に据えない灸治療をしますので、お子さまにも安心して施術を受けていただけます。
施術料金
保険治療の場合
1割負担の方:
1回あたり400円程度
保険外治療(実費)の場合
往療距離によって変わりますのでお問い合わせください。
施術の流れ
↓
STEP2 ご予約
ご希望の日付、時間を教えてください。
※ご予約状況によっては、ご希望に沿えないこともございますので予めご了承ください。
↓
STEP3 訪問
ご予約いただいた日時に、ご自宅にお伺いいたします。
※交通機関によって時間が遅れる場合がございます。その際はご連絡いたしますのでご理解の程よろしくお願いいたします。
↓
STEP4 問診
お子さまの障がいの状態や身体の状態について詳しくお聞きします。
実際の様子を診て治療方針を決定いたします。
保険治療の時は流れ・仕組み等もご説明いたします。
↓
STEP5 治療
刺す鍼、刺さない鍼を使用してツボや神経に刺激を与え脳神経を活性化させます。
また、必要に応じてお灸も実施します。
↓
STEP6 アドバイス
今後の治療方針や往診ペース、気を付けていただきたいことなどをお伝えします。何かご不明な点などがございましたら、何でもご相談ください。
↓
STEP7 治療費のお支払い
治療費をお支払いいただきます。お支払いは現金のみとなっております。
お問い合わせはお気軽に
TEL:090-8681-7699
メールフォーム